雑感 プロフィール エネルギー時事
トピックス
リンク

ペットボトル、廃棄物処分問題急浮上に思う
2008年11月25日 / 第10回
はじめに{世相雑感}

 (1) 今回は標記の「ペットボトル、廃棄物処分問題急浮上」に就いての雑感をご参考に供します。
    
 (2)その前に最近、”気にかかる情勢”に就いて、少し触れます。

  (a)最近の内外の実体経済は消費、設備投資、住宅建設等全ての需要が停滞し、輸出の増加も期待出来ず、マイナス成長が長期化し1930年代以来の大不況が再来する可能性が高まってきており、先行き不安を感じているのは私だけではないと思います。為政者はこの事態を早期に解決できる名案を策定して実行に移して貰いたいですね。

  (b)経済は一旦、デフレに陥りますと、現在、苦境が表面化している自動車業界のみならず、全産業が巨額の赤字経営となり、銀行の貸出分が瞬く間に巨額の不良資産に転化し、巨額の償却により銀行資本は棄損、二次、三次の税金投入が必要になるという構図です。

  (c)直近では@日本の本年第3四半期(7月〜9月)のGDP(国内総生産)成長率が2四半期連続で低下、A米国でのガソリン需要は30週連続で前年比マイナス、小売価格は連日低落しておりますが需要が上向く兆しはなく、市況は先安感,B世界の石油需要は先進国は大幅な減少、途上国は増加の伸びが急激に鈍化傾向、C原油価格は7月11日の約150ドル/バーレルから現在50ドル割れへと暴落状態、D米国の石油在庫は増勢、E米国の消費者物価(10月)は前月比史上最高の落ち込み等米国は景気後退とデフレの同時進行懸念、来年に向け長期化必至、そして世界的な景気後退へと拡大する懸念が強まってきました。金融危機と景気後退のダブルです、株価が下がり、私達の資産は大きく目減り、どこの国も資金不足で景気振興策といってもやがて増税をちらつかせて国民に不安感を与えていることはご承知の通りです。

  (d)中国もオリンピック以後、「インフレ対策」から「景気振興対策」へと急遽、軸足を変更しております。中国の国内企業を取り巻く環境は世界景気の減速、金融危機の影響を受け、欧米への輸出が急減、内需拡大に本腰を入れざるを得なくなりましたが、その転換は容易ではなさそうです。現在、失業者は急増(都会から農村への人口移動)、大型製油所、石油化学工場の稼働率が低下、石油化学の最終製品の欧米向け輸出の急減で,「一気に冬到来」と報道されております。

   本稿では使用済みぺっと(PET)ボトルの多くがこれまで日本国内でリサイクルするより中国へ輸出するほうが儲かるので、輸出しておりましたが、最近、中国の輸入急減(10月はゼロとの情報がある)という事態に直面、国内での処分問題が急浮上しておりますので、以下、関連情報を記す事に致しました。

●ペットボトル、廃棄物処分問題急浮上に思う

T.特性
(a)ぺっと(PET)ボトルとは
 ぺっと(PET)ボトルは”Polyethylene Terephthalate"(ポリエチレン テレフタレート)ボトルの略称でPETはPETEとも呼ばれております。欧米諸国ではPlastic Bottleと称しており、「ペットボトル」は日本でしか通用しない和製英語です。日本では1977年に醤油の容器として初めて使われ、その後、当局が1982年に飲料用としての使用を許可しましたので多くのメーカーが使うようになりました。

(b)PETは石油からテレフタール酸とエチレングリコールを原料にして高温・高真空下で化学反応させて造られる樹脂の一つです。清涼飲料等の容器に使用されているプラスチック容器(9割が飲料用)です。軽くて割れにくく、プラスチックに比べてガスを通しにくく、炭酸飲料水、ジュース、醤油等の容器として多用されており、コンビニや自動販売機で全世界のどこの国でも見られる商品となっております。

(c)同じ容量のガラスびんにくらべて1/7〜1/10程度の重量しかなく、ガラスびんよりかなり丈夫です。しかも、透明で美しく、中身や残量分が分かりやすく食品容器として安全性が高いのが特徴です。
PETには塩素を含んでいないので焼却しても塩素ガスやダイオキシンが発生しません。

(d)商品の容器や包装に対して義務付けられている識別表示マークでは「ペットボトルマーク」としては清涼飲料、乳飲料、酢、醤油等の容器に限定しております。ソース等のように中身を水で簡単に洗浄出来ないペットボトルはプラスチック素材として取り扱われており、「プラスチック製容器包装マーク」を貼り付けております。この区別はペット素材は再生出来る比率が高いものの、油等の汚れが混じると再生率が低下する為です。

(e)PETはプラスチックの一種で、この樹脂を溶かして糸にするとポリエステル繊維となり、フイルム状にしたものがオーデイオやビデオテープとなり、膨らませたものがペットボトルとなります。アルミ缶やスチール缶のほうが短時間で大量生産が可能なので製造コストはペットボトルより安いとのことです。

U.PETボトルの需給と処分の動向
(1)日本のPET生産量は1996年で20万トン、2007年で70万トンに達し、容器用はこの内、44%、31万トンです。実は同年でPETの輸出は7万トン、輸入が57万トン、内需は107万トン(内、PETボトルは59万トン(前年比4%増){内、食品用[主として清涼飲料等水用)が57万トン}でした。

(2)国内自治体の使用済みPETボトル分別収集量(2007年度)は去る10月末に発表された「PET
ボトルリサイクル年次報告書(2008年版)」によれば@28万トン(前年比5.9%増)⇒この内、日本容器包装リサイクル協会(指定法人)を経由したのは14万トン(前年度比横這い)A自治体の独自処分が14万トン(前年度比12%増で全体の約半分)としております。

(3)上記以外に確認されていない使用済みPETボトルの輸出は殆ど中国向けで財務省貿易統計によると36万トン(前年度比27%増)です。中国・香港向けが34万トンなのでほぼ全量ということになります。

(4)こうした輸出拡大でPETボトルの廃棄分の国内需給は逼迫し、@落札価格は高騰、Aリサイクル業者の稼働率の低下で、リサイクル業者の経営を圧迫しておりました。

(5)しかし、最近、世界経済の変調で中国のPET繊維の欧米向け輸出の激減{広東省の4万社の再生業者は@世界的なプラスチック製品の需要減退、A新品(バージン)の大幅な市況下落で再生品の商談が停止となり11月現在、工場の操業を停止}で、その結果、ここ数年、使用済みPETボトルの日本から中国への輸出拡大傾向であったのに、直近では@中国での内需向け繊維の生産向け需要の減少、A日本からの中国向け輸出の急減、輸出価格の暴落となり、日本のリサイクル業者としては国内価格の安定要因になるものの、使用済みPETボトルの価格は年1回の入札で固定する仕組みになっているので、期中の需給や価格の乱高下への対応が難しく、先行きを見越した経営計画が立てにくい状況になっています。

(6)リサイクル業者は5年前から廃PETボトルの処理代金として4.9万円/トンを受け取っていたが、2008年度には逆に4.5万円/トンの支出を求められ、調達費用は5年間に実に10万円/トン上昇しているとのことです。

(7)2007年度は全国市町村の廃PETボトルfの回収量は上記の通り28万トンで、回収率は69.2%(前年度比2.9ポイント増)、内、、容器包装リサイクル法(容リ法)に基づく処理は14万トン、、残り14万トンは市町村が系列業者を通じて独自ルートで輸出業者に販売し、資源価格の高騰によりリサイクル向けより高値で処分出来、満足な状態でした。

(8)日本ではプラスチックの一般的なリサイクルは40年の歴史があり、塩化ビニール樹脂等は大量に行われています。廃PETボトルのリサイクルの歴史は僅か10年ですが、物性ではPureの樹脂であり、付加価値を付けやすく自治体が仮に5円/Kgで処分すれば20万トンであれば10億円の収入となり、リサイクル業者の雇用を含め経済効果は数百億円という試算がありましたが、現状は様相が一変しています。リサイクル業者が採算的に経営が出来る状況ではなくなり、今後は自治体が処理費用を負担しなければならなくなってきています。日本の再生品化能力は全国で40万トン/年と言われていますが、現状はリサイクル業者が自主的に廃PETボトルを引き取りに来ない為、自治体は今後の対応に苦慮しています。


V.PETボトルの再使用の件、難航:  何故?     (1)一度使ったPETボトルを飲料容器としてリユース(再使用)する環境省の実証実験が現在、難航しています。

(2)環境省は去る11月8日に始める予定であった再使用のPETボトルに詰めた水の販売を延期すると発表しました。その理由は回収したボトルに詰めた水の品質を確認したところ、「風味不良」と判断したからです。即ち、@石鹸のような味がする、Aその原因は洗浄の工程と見られるとしています。

(3)欧州でもPETボトルの再使用は減っているとのことです。ドイツでは1980年代から再使用PETボトルを導入していますが2003年には全PETボトルの内、18.8%でしたが、2007年には14.5%へと低下しているとのことです。

(参考情報)
最善策は生ゴミと廃PETボトルの混合焼却説!

       池田清彦氏(早稲田大学国際教養学部教授)の発言から引用(要旨)

(1)PETボトルはわざわざ金とエネルギーをかけて再生製品化してもボトルが白濁し、品質が悪化する。バージン(未使用の純粋な)原料から造ったものと同じものは出来ない。回収されたPETボトルから造るPETよりも品質が格段に劣る。日本人の消費者は白濁して汚れているようなPETボトルは商品として好まないので、売り物にはならない。エコロジカルな利用法を考えるならばリサイクルゴミとしてすぐに捨てるようなことをせず何度も個人で繰り返し使うほうがよほど環境には良い。

(2)リサイクル出来ると言われるので人はそれが良いことだと思ってPETボトルをどんどん捨てているが、回収されたものが全部、リサイクルされているわけではなく、かなりの割合で焼却している。焼却しても有害物質を大量に発生することはなく特に大きな問題はない。むしろ焼却するほうがよく、特に生ゴミと一緒に燃やすほうがかえって効率が良い。生ゴミは熱量が低いので燃えにくい。その為、重油をかけて燃やしているのが現状である。生ゴミにPETボトルを混ぜるとPETボトルが熱源になり生ゴミは燃えやすくなる。

(3)PETボトルをわざわざ分別して収集して燃やすのは実に無駄である。分別するにもエネルギーが要るし、金もかかるし、人手も要る。それに見合わない回収をしてリサイクルすることは回収とリサイクルそのものを目的化する人達の利権を生み出すだけである。ただ、一部の人達の利権の為に行われているPETボトルの分別回収というのは即刻やめてしまったほうが良い。と。


   私は面倒なので飲料後の廃PETボトルはゴミ袋にこっそり入れて捨てていますが、最近、スーパーマーケットで回収箱があり、主婦が家からリサイクル向けに持ち込んで、カード払いのポイントを貰っている事例が多くなりましたが、一考させられる問題ではないでしょうか。貴方は如何にお考えですか

 

 戻る