雑感 プロフィール エネルギー時事
トピックス
リンク

イラン、8月の原油輸出、昨年比半減以下へ激減:核交渉は膠着状態:経済苦境の下、従来的強気姿勢崩さず⇒同国の経済耐久力に注目
2012年9月11日     第32回
  

{概容}

(1)米国昨年末核開発を続けるイランへの経済制裁を目的とする「国防授権法(National Defense Authorized Act]を成立させました。この法律イラン中央銀行と取引をしている外国金融機関に対して米国との金融機関との取引を禁止する法律です。即ち、イラン中央銀行と取引すれば米国の金融市場から締め出されることになります。但し、制裁の適用対象外とする条件に就いてはイラン中央銀行との原油決済額(金額ではイランが値引きで対応する可能性があるので、原油の輸入数量を「顕著に減らす」こととしておりますが、米国政府は「顕著」がどの程度か基準を明らかにしておりません。法律の発効から制裁実施までの猶予期間として、原油取引では180日間(本年6月28日まで)を米国政府が模様眺めの期間としておりました。


(2)米国政府の調査ではイランから原油を輸入している国は合計23ヵ国あり、米政府は輸入量が最も多い中国、インド等12ヵ国に原油の輸入削減を要請してきました。結局、原油の積み取り量を減らす傾向があるかどうか審査した結果、6月29日より180日間(本年12月末)まで当該法律の適用を猶予することにしました。適用除外国EU11ヵ国、日本、韓国、インド、マレーシア、南アフリカ、スリランカ、トルコ、台湾、シンガポール、最後に中国とほぼ、全ての国を対象外としました。中国とインド国連のイランへの制裁には同調しておりますが、米国等の一方的な経済制裁には反対の姿勢を示しておりますが、イラン原油の輸入を削減している現状を容認し米国による中国とインドとの政治、経済両面を勘案して、摩擦の回避の為、制裁の対象にすることを遠慮している感があります。然し、米政府は次の12月末以前に今後の輸入姿勢如何では更なる輸入削減を要請してくる可能性があり、それに応じなければ、適用対象にする可能性がありますので、注意を要します。


(3)イランと6ヵ国との核開発協議、膠着状態
 (a)イランの核兵器開発疑惑を巡り、国連安全保障理事会の5常任理事国にドイツを加えた6ヵ国がIAEA(国際原子力機関)の立場からイランと検証枠組みの確立を目指して去る8月24日、前回の6月に続いて協議しましたが、再び物別れに終わり、次の協議日程も決まらず膠着状態のままとなっております。


 (b)6ヵ国側経済制裁の強化と並行しながら、イランが譲歩するならば見返りを与え、相互の信頼を醸成した上でウラン濃縮の停止等安保理決議の遵守に繋げたいとの狙いがあります。


 (c)この協議は4月にトルコで1年3ヵ月ぶりに再会し、6月までに3回行い、上記8月24日で4回目となります。イランは「ウラン濃縮は正当な権利であり、核開発は平和目的{エネルギー、医療用:ガンの治療、即ち、アイソトープ(放射性同位元素)}であり、決して核兵器の製造を意図していない」と繰り返し主張、一方、6ヵ国側はイランに対して濃縮度20%のウランは国外に搬出すること、濃縮施設の閉鎖を行うこと、イラン側がこれらの要求に応じても現行の経済制裁は緩和しないイラン側が要求に応じても、それを実施する検証を優先すること等を要求しました。


 (d)結局両者の隔たりは協議回数を重ねる度に拡大し、現在、「歩みよりは困難」、膠着状態となっております。イラン側は終始、経済制裁の解除を強く要求しております。


(5)イスラエルはこのまま放置すればイランの核兵器の開発を加速させ、イスラエルの国家安全保障が脅かされるとして、米国のObama大統領に事前通告せず、11月初めの米大統領選挙前にもイランの核開発施設の攻撃も辞さない姿勢を強めております。イラン側は攻撃されたら、即、ペルシャ湾地域の米軍施設や対岸の産油国の石油施設をミサイル攻撃すると強気な姿勢を崩しておりませんので、米政府はイスラエルに対して攻撃姿勢を自制するように強く求めております。


(6)米民主党が去る9月4日に採択した党綱領によれば「イランに対しては外交的解決が最善の道であるが、武力行使を含む全ての選択肢も排除しない。そして、更なる核拡散を防止し核無き世界の実現に努力する」としております。


(7)ロシアと中国はイランが主張する「核兵器の開発はしない」との立場に理解を示し、ロシアはイラン南部のBushehrでのロシア製原発(発電能力:100万KW)の建設、稼働(去る9月2日には出力100%に到達)を支援しており、中国はイラン原油輸出の最大顧客です。このロシアと中国の両国はイランを巡る国連制裁決議は遵守しておりますが、欧米の一方的な経済制裁には慎重な姿勢と云う構図となっております。


(8)イラン、核濃縮設備の倍増に注目
 (a)IAEA(国際原子力機関)は8月30日、イランが同国中部のFordowの地下核施設ウラン濃縮用の遠心分離機が5月時点で1064基、現在、約2倍の2114基に達しており、濃縮度20%のウラン累積量は189.4Kgで5月時点より43.8Kg増加しており、本年に入って増勢に拍車がかかっていると発表しました。加えて、テヘラン郊外のPartin軍事施設では核爆弾の起爆装置を実験した可能性があり、証拠隠滅の動きがあるとしています


 (b)米国シンクタンクの科学国際安全保障研究会(ISIS)は8月24日、Partinの疑惑施設が大きなシートで覆われていることが8月15日撮影の衛星写真を基に起爆実験の証拠隠滅の為、衛星から監視出来ないようにしている狙いがあるのではないかと指摘しております。


(9)イランの原油輸出量昨年が224万B/D,本年2月(250万B/D),3月(220万B/D),5月(150万~160万B/D),6月(120万~130万B/D),7月(110万B/D)、8月(90万B/D)へと、8月はイラン・イラク戦争末期の24年前の水準に落ち込みました。本年は平均130万B/D以下と昨年平均の約半分余と推定されています。しかし、密輸、巧みな経済制裁回避国家なので、同国経済の耐久力は国際的に予測困難の状態となっております。


終わりに
(1)IAEA(国際原子力機関)は前記のように去る8月30日、イランが核兵器への転用が容易な濃縮20%ウランの生産がを189.4Kgに達したとの報告を加盟国に配布しました。イスラエルの駐日大使は9月7日、東京での講演で「核爆弾の製造には230Kgの濃縮度20%のウランが必要」と指摘し、イラン政府がFordow(首都テヘラン南方Com郊外)にある地下濃縮施設に濃縮ウランを投入してしまえば①核開発の停止,または、②開発を遅らせることは極めて困難になる」と発言しております。


(2)米国のObama大統領とイスラエル政府は今尚、
外交手段で何とか解決{≒核開発を出来るだけ遅らせることだけ?}することを期待しておりますが、①イスラエルのNetanyahu首相だけは米政府に事前通告せず、同国の安全保障・存続の為にイランの核開発施設を近々、先制攻撃する可能性を示唆しておりますが、②イスラエル側に現時点で明確な攻撃計画があるかどうかは不明の状態、③同国の国防大臣は攻撃に反対しています、④このような重大事態が現実に起こる可能性は低いと見る向きが大方の予想ですが、原油市況は各種の情報で心理的要因で強含み状態を維持しております。


(3)
外交関係筋(複数)イランが仮に攻撃された場合のイラン国内にどのような影響があるかに就いての可能性に就いて次の点を挙げております。

 
現指導体制は一段と強固となり、穏健派や反体制派は更に弱体化する、イランが核拡散防止条約(NPT)を脱退し、核兵器保有こそイランへの攻撃を回避する唯一の手段だと強硬に主張するようになる、イランの国家主権を守る為には「孤立することは必要な犠牲」だと国民に信じ込ませ、核開発能力を高めることこそ、結果的には政権転覆を図る動きに対する防護策だと考え、現政権は全国民に苦難の犠牲を強いても存続する可能性がある
等としております。


(4)
イラン国内の政治情勢の現状
 (a)Ahmadenejad大統領が2009年以降の再選以降,最高指導者khamenei師と①経済政策や、②人事面での
確執が表面化していますが、現大統領は来年6月の選挙で退任(法律で3選禁止)します。(b)Moussavi元首相(2011年2月以降、自宅軟禁、去る8月末、心臓疾患で緊急入院)等対外協調を訴える改革派は徹底的な弾圧で現在、勢力は喪失状態です。(c)イランでは従来から改革派を含め全ての勢力が原則、核開発を支持してきており、来年、新大統領が選出されても核政策を変更する可能性は皆無との見方が大勢です。


(5)
イラン政府は現段階、「6ヵ国との核協議は打ち切らないものの、協議に応ずる心算は無く、今秋の米大統領選挙の動向を見守る」姿勢のように感じられます。一方で、同国の経済は現在、厳しさを増しており、国民は政権交代ではなく、生活苦境打開を求めて街頭での大衆運動に走る可能性が強まる可能性があるとの観測が多くなってきておりますので、注目を要します。以上の私の見方に対して貴方はどのような感想をお持ちでしょうか。
                                     
                                      
以上

  
-以下、①イラン原油の生産、②原油輸出激減(輸入国の対応)、③イラン経済の現状等の一端を記、ご参考に供しますー

  

{参考情報}

Ⅰ.OPEC原油の生産動向(本年8月実績)(万B/D)
加盟国 従来生産枠       生産実績   7月   8月
昨年 昨年11月 4月 5月 6月 D.J. Reuter D.j. Reuter
サウジ 801 934 975 995 1005 1005 990 1000 989 995
イラン 333 358 355 320 315 300 290 280 295 285
UAE 223 250 252 260 260 255 258 260 261 260
クウェート 222 254 277 280 280 278 285 274 283 275
カタール  73  74  74  80  80  80  80  78  79  77
ベネズエラ 201 250 234 243 242 241 242 235 239 230
アルジェリア 120 118 118 115 115 121 115 121 115 120
リビア 147  46  55 150 145 143 145 140 144 142
ナイジェリア 170 218 210 205 210 214 220 223 228 230
アンゴラ 151 164 169 175 170 180 180 162 188 185
エクアドル  43  50  50  48  48  48  45  48  48  49
11ヵ国合計 2485 2716 2769 2871 2870 2865 2850 2821 2869 2848
イラク  ー 267 268 306 295 295 295 309 316 305
OPEC合計  ー 2983 3037 3177 3165 3160 3145 3130 3185 3153
  (註)原油生産の本年4月~6月はDow Jones Newswire,7月、8月はD.J.とReuter通信各調査の比較。

  
(留意点)
 (a)
OPEC諸国は12ヵ国全体で2012年1月以降の生産上限を3000B//Dで合意しており、去る6月14日の総会でも7月以降も同水準で合意しました。各国別の生産枠は決めておりませんが、昨年11月の生産実績が参考になるとOPECの事務局長が私見として発言しておりますが、拘束性はありません。上表から云えることは3000万B/Dの総枠に対して、本年1月は約100万B/D,2月(約120万B/D),3月(約160万B/D),4月(約175万B/D),5月(約165万B/D),6月(約160万B/D),7月(約140万B/D)、8月(約150万~180万B/D)の生産枠超過状態です。


 (b)産油国の原油生産量は国家の最高機密事項となっており、世界の権威筋調査機関はタンカーへの原油積み込み状況の追跡、石油内需、原油生産請負業者より内々聴取、諜報機関等全力を尽くして実情を追跡しております。


 (c)イランの原油生産昨年が平均約360万B/D,本年4月は320万B/D,8月は約290万B/Dへと減少している模様ですが、原油輸出量が激減しているので、タンカーへの洋上備蓄も考えられますが、実態は判然としておりませんイラン政府高官は従来通り、原油生産は360万B/Dを維持していると公言しておりますが、実生産は290万B/D前後との予測が多いようです。


Ⅱ.イラン原油の輸出動向(輸入国の対応)等
(1)イラン原油の主要国の輸入実績(2012年1月~4月)(万 B/D)
輸入国 2010年 2011年 昨年1月~3月(a) 本年1月~3月(b) (b)-(c)
中国   43  55      52      36 ▲16
インド   39  34      33      35  +2
日本   36  31      40      28 ▲12
韓国   20  24      23      21  ▲2
台湾    6   3       4       4  ±0
南アフリカ   ?   ?      10       7  ▲3
トルコ   15  18      14      20  +6
イタリア   20  18      12      14  +2
ギリシャ    6  12       6      13  +7
その他欧州   34  29      24       8 ▲16
  合計  219 224     218     186 ▲32
 (出典:Petroleum Argus誌:2012年6月15日号)


(2)イラン原油の2012年1月~6月の輸入国別の輸入実績は不明ですが、アナリスト筋の推測では①中国が輸出総量の20%、日本が同17%、③インドが同16%、④イタリアが同10%、⑤韓国が同9%で上記5ヵ国で72%、その他諸国で28%としています。


(3)イラン原油(積みベース)の輸出量推定  (複数権威筋)(万B/D)
2011年 本年2月 3月   5月    6月 7月 8月
 230  250 220 150~160 120~130 110  90
 (註)本年8月の輸出90万B/Dはイラン・イラク戦争末期の24年前の低水準。アナリスト筋では2012年平均は130万B/D以下となり、昨年比半分余と推定していますが、イラン政府は①大幅な値引き、②密輸、③バーター取引等極めて巧みな制裁回避策を講ずること必定(常套手段)なので、予測困難としております。


(4)日本
 (a)日本のイラン原油輸入2010年が36万B/D,2011年31万B/D、2012年1月~4月は28万B/D,1月~6月は24万B/D(前年同期比▲30%)4月~7月は13万B/d,7月輸入はゼロでした。


 (b)日本の本年7月原油輸入量(万B/D
  本年7月 万B/D 前年同月比%
合計 342   ▲2.4
中東 285   ▲9.6
イラン  ー     -
サウジアラビア 113   ▲4.4
クウェート  17  ▲49.7
カタール  34   ▲8.3
 (註)
 本年1月~7月のイラン原油輸入20.5万B/D(前年同期比▲39%)6月着21万B/D7月の輸入ゼロは1981年2月以来31年5ヵ月ぶりのことです。ゼロの背景は7月1日以降、EU当局が海上損害保険の再保険引き受け禁止措置を明示しており、一方でこの再保険分を日本政府が肩代わりする法律の成立が不透明だったので、石油各社は6月積み以前に前倒し輸入を図った為です。


 (c)日本の石油各社イラン原油の輸入契約量を明らかにしておりませんが、①JX日鉱日石エネルギーは2011年(9.3万B/D)、2012年は8.3万B/D(本年3月までの1万B/D契約は更新せず)、②コスモ石油は2011年が5万B/D、本年1月以降4万B/D、4月以降3万B/D、③出光興産約1万B/D、④昭和シェル石油は約5万B/D。従って、現在の契約量は合計約17万B/Dと推定されています。


 (d)タンカー関連の保険付保は通常、石油会社が積荷への「貨物保険」、タンカーを補償する「船体保険」、原油流出事故に備えた「油濁保険」の3種の保険を付保しておりますが、イラン原油の輸送ではこの内、①と②は日本の損保会社が共同引き受けとなりましたが、③に就いては「油濁事故」の場合、巨額補償(最高76億ドル≒80円/ドル換算で約6000億円相当)になりますので、世界的にタンカー輸送量の約95%はEU地域の巨大損保会社に再保険して、リスクを分散しています。ところが、7月以降、EU当局がイラン原油の輸送に関する再保険の引き受けを全面禁止しましたので、日本政府(国会)はこの損害補償責任を肩代わりする法案を6月末に成立させました。


 (e)このような法律成立日本とイランとは長年、親密な関係にあり、将来のエネルギー供給の不測の事態に備えて日本とイランとのパイプを途切れることがないようにする資源確保の意図が背景になっております。初年度は約15隻程度を見込んでおります。

  (註)インド、中国、韓国等日本以外の各国政府は全て「油濁補償」に就いて国家が肩代わりする法律等対応措置を講じておりません。従って、同保険を付保していないタンカーが輸入国の製油所に入港出来ない等の制約を受けたり、イラン籍タンカーでCIFベース輸入しても、イランは「油濁保険」を付保しませんので、問題多の状態です。


 (f)米国政府去る6月28日以降180日間(12月下旬まで)、「国防授権法」の適用除外を認めましたが、今後、更に、原油輸入を削減するよう要請してくる可能性があります。これはイランへの経済制裁の効果、即ち、イランの核開発中止への動きと関連しておりますので、その辺の動向を注視する必要があります。


(5)韓国
 (a)韓国のイラン原油輸入2011年で24万B/D(全輸入量の9%)2012年の契約量はSK Energyが13万b/d(昨年比+1万B/D)、現代精油(Hyundai Oil Bank)が7万B/D(前年と同量)に2社だけで、合計20万B/Dです。


 (b)韓国のイラン原油輸入(本年7月、1月~7月)(万B/D)
仕出国 昨年12月 本年1月 7月 前年同月比% 1月~7月 前年同期比%
合計  269 259 251   ▲0.1   256   +1.5
イラン   15  23  14  ▲42.2    18  ▲20.9
サウジ   81  82  77   ▲8.8    82   +3.9
UAE   18  36  24   ▲9.9    25   ▲2.6
クウェート   23  36  41   +18.3    37   23.2
カタール   28  27  27   +19.2    28   +8.6


 (c)7月1日積み以降はEUでの「油濁保険」の再保険の付保禁止措置、一方、韓国政府はこの分の肩代わり付保は行わない方針の為、石油各社は7月積みはゼロとしました。上記7月着は6月積みです。韓国の石油会社9月積みから中国、インドに追随してイラン籍タンカーでCIF{保険補償は10億ドル相当≒80円/ドル換算で800億円相当を上限。油濁補償は無し}で輸入を行います。

  (参考情報)
  韓国の中小企業によるイラン向け物品輸出2011年で60億ドル(前年比+32%)に達しており、これらの中小企業は今後、イランから輸出代金を支払って貰えるかどうか懸念しております。







(6)中国
 (a)中国のイラン原油輸入、本年7月、1月~7月(万B/D)
本年7月 前年同月比% 1月~7月 前年同期比%
合計  511   +5.6   555   +10.2
イラン   24  ▲29.8    43  ▲22.0
サウジ  107   +10.0   111   +14.5
クウェート   24   2.1倍    22   +25.0
UAE   15   +65.4    17   +23.3
イラク   24  ▲10.3    31   +11.6


 (b)中国のイラン原油契約量現在57万B/Dですが、7月、8月、9月積みは各月52万B/Dで通知しています。イラン原油の輸出は8月で約90万B/Dと推定され、中国はその半量を占めることになります。中国は本年1月着で25万B/D、5月着では52万B/D引き取っています。1月着は①中国側が大幅な値引き要求と支払時期の延長等厳しい条件を申し出て、結果は輸入が落ち込みました。
イラン政府は中国向けに値引き措置を講じてはいないとしていますが、アナリスト(複数)筋では「値引きしている筈」と分析しております。

 最新情報によりますと、本年8月の中国の原油輸入量合計で433万B/D(前月比▲15.7%)、1月~8月は539万B/D(前年同期比▲7.4%)で減少しております。8月の減少要因原油備蓄増加の一段落(民間原油在庫7月末現在:3226万トンで過去最高に到達)、②一部製油所の整備運休(その結果、サウジ、クウェート、イラン原油の輸入減)等です。


 (c)中国政府去る6月NITC(イラン国営タンカー会社)とCIF(保険はイラン側が付保。但し、油濁、人的被害は補償無し)で引き取ることになりました。中国政府は油濁事故に伴う巨額補償を肩代わりする考えはありません。中国は52万B/DをVLCC(20万~27万DWT)で8隻(中国~イラン、往復48日)で運行するよう要請していますが、タンカーの到着が予定より10日間も遅延しており、石油精製会社は在庫不足から他産油国に増量供給を申し出て対応しております。


(7)インド
 (a)インドのイラン原油輸入2011年が34万B/D(全輸入量の12%)127億ドル(毎月10億ドル)を支払いました2012年も①国家のエネルギーの安定供給、②製油所のイラン原油処理対応設計等の関係で昨年と同量の輸入継続を考えておりましたが、実際には本年5月輸入24万B/D、6月は35万B/D(前年同月比▲18%)本年上半期は37万B/D(前年同期比+3.9%)でした。原油の輸入総量は本年6月が341万B/D、1月~6月が357万B/D。イラン原油の7月輸入は20万B/D(前月比▲42%)と大幅に減らしたりしており、波があります。


 (b)イランへの原油代金の支払いはトルコのHalkbank経由でイラン中央銀行にインド通貨ルピーで20%、残り80%はEuroで支払ってきましたが、トルコ経由での支払いが出来なくなりました


 (c)インドとイラン両政府は1月中旬、協議の結果、イラン原油の輸入分インドUCB(United Commercial Bank)が欧米との金融取引がないので、輸入代金の45%をルピーで預け、残り55%はバーター取引とする。原油価格は値引きはしない。イランはインドからの物品購入(インド茶、小麦、コメ等の穀物、肥料、自動車、貴金属、機械類、その他)の拡大、インドはイランの石油・ガス田の開発、鉄鉱石の採取、道路、鉄道建設等各種プロジェクトへの投資拡大を図ることで合意しました。因みにインドからイランへの輸出2011年で25億ドル、今後、100億ドル相当のイラン向け輸出と投資を行うことが出来るかどうかが懸念要因です。インドの商社筋では「最近、イラン向けにコメ、医薬品、医療設備、調理用油、各種機械、鉄鋼製品の輸出が増加しており、その代金はイラン側からインドルピー通貨で受け取っている」としております。


 (d)国営石油精製会社MRPLは4月以降1年間15万B/Dを成約、HPCL社は2011年の6万B/Dを2012年には4万B/Dに削減、民営のEsser Oilは10万B/Dの契約を維持しております。インド国営石油会社のIOC,BPCL,HPCL,MRPLの4社は国内の大手海運企業3社と大型タンカーの運航契約を締結していますが、7月1日以降、EU当局が欧州P&I(Protection & Indemnity Association=船主責任相互保険組合)と船体、積荷保険の付保が出来なくなり、インド政府も肩代わりしない方針を示したことから、イラン籍タンカーでCIFベースで輸入することにしました。巨額補償を伴う油濁保険は付保しておりません。インドの国営保険会社による補償は世界で通常、大型タンカーであれば10億ドル(約800億円相当が上限)に対して、上限が僅か5000万ドルだけです。


 (e)インドの原油生産本年7月で77万B/D、内需の3/4は輸入に依存しており、最近はサウジ等供給源の分散化に努力しております。インド人はイランのみならず、対岸のペルシャ湾岸諸国に合計600万人以上、出稼ぎをしており、約400億ドル/年をインド本国に送金しています。イランの経済苦境は同国で働くインド人への影響が出ており、この点からも注目する必要があります。


Ⅲ.イラン籍タンカーの近況
(1)イラン国営タンカー会社(NITC)は現在、39隻のタンカーを保有しており、内、25隻がVLCC(20万~27万DWT)、2011年の、原油輸送量は5300万トン(100万B/D相当)、従業員は3000人、(内、船員が2500名、内、イラン人は85名)の規模です。


(2)米国上下両院は去る8月1日NITCとその管轄下にあるタンカーを使用した場合、制裁対象にする法案を可決しました。この法案はイランの原油輸出に協力する金融機関、保険会社等を米政府による制裁対象とし、米国内にある資産の凍結や米企業との取引禁止等を科す新法です。


(3)NITCは保有タンカーの①便宜置籍国の変更(例えばこれまでマルタ、キプロス籍をタンザニア、ツバル籍に移籍しましたが、米国がこれを摘発したので、次にザンジバル自治共和国籍に合計36隻、便宜置籍しました)、船名の変更船体のペンキ塗り替えタンカーの保有者をイラン名義から他国人へ⑤運航中は航路が分からないようにGPS装置のスイッチオフイラン系タンカーの追跡が非常に難しくなってきております



(4)イラン籍タンカーには欧州の中小企業が製造した高級エンジンを装備しているので、EU当局は修理用部品のイラン向け売却禁止措置を検討しています。しかし、今や、イラン系タンカーの識別が困難になってきておりますが、きめ細かく圧力を強め、イラン経済を悪化させ、核開発を中止させる努力を行っています。




Ⅳ.ペルシャ湾積み原油のHormuz海峡の外での迂回出荷への努力

(1)UAE原油のFujairah積み開始
 UAEの西部砂漠地帯を通過してFujairah港より去る6月28日、原油の輸出を開始しました。全長371KmのADCOP(Abu Dhabi Crude Oil Pipeline)が完成、稼働を開始しました。原油輸送能力180万B/D(当面、150万B/D)でUAEの原油生産量(240万B/D)の75%を輸送可能としました。積み出し港の原油貯蔵タンクは8基(100万bbl/基)。UAE石油相は「ペルシャ湾岸アブダビからの原油出荷の補完的役割を果たす」と明言しております。



(2)サウジ原油の紅海積み
  サウジはイラン・イラク戦争時の1980年代に建設に着手。1992年にサウジ東部油田から紅海岸のYanbu港付近までPETROLINEと称するパイプライン(全長1000Km,2本、原油輸送能力、500万B/D)を完成させました。この内、1本はここ数年、国内西部の発電所向けと紅海岸の産業発展に合わせて天然ガス輸送用に転用してきましたが、Hormuz海峡通過に支障を来す非常事態に備えて、原油も輸送出来るように改めて整備することを決定しました。因みにサウジ原油のペルシャ湾積みは現在、約800万B/Dです。





Ⅴ.イラン経済の近況
(1)イランの原油・天然ガスの輸出額輸出総額の約8割、政府歳入の約4割を占めています。原油輸出量の激減⇒輸出収入の半減に加え、金融制裁で物資の輸入決済が難しくなってきており、イラン通貨リアルの価値急落で市民生活は厳しさを増してきております


(2)イランの最高指導者Khamenei師はこの程、「イランの原油輸出は西側諸国による経済制裁措置により打撃を受けている。そこでイランは石油輸出収入が経済の柱となっていることから脱却すること、原油・天然ガスの開発、生産、精製、石化設備、医薬品、その他全てを出来る限り国産で賄い、自給自足出来る体制へ転換する必要がある」と国民に直接、訴えております。


 最新情報によりますと今後、Khamenei師の最終的了承を得ることを条件として、新たな経済政策を策定することになったと報じています。要旨によりますと石油輸出依存経済からの脱却⇒国産商品に置換する、諸外国とバーター取引の推進、海外への投資の拡大を図る、国内産業の振興を期して企業への減税措置を講ずる、今後1年~2年を要してイラン経済を活性化させるもので、緊縮経済ではない等が骨格となる模様です。



(3)Ahmadinejad大統領の動向
 (a)Ahmadinejad大統領は9月4日、「イラン政府は欧米の経済制裁により、原油の輸出面で幾つかの困難に直面しつつあるが、経済制裁と云う心理戦争には積極果敢に挑戦し、この苦難を克服、何とか解決出来ると決意している。イラン政府は常に、経済制裁を回避する方策を探し対応している」と発言しました。

 (註)
  この発言はここ、数ヵ月、イラン政府の高官(複数)が「欧米の経済制裁によってイラン経済は何等の影響を蒙っていない」と繰り返し強調していたのと裏腹に「影響が出ている」ことを初めて示唆したことに注目する必要があります。


 (b)Ahmadinejad大統領在任中の石油輸出収入、原油生産、原油輸出実績
 (第1期は2005年8月2日就任~2009年8月3日退任、第2期、同年8月3日~2013年8月3日、任期満了、法律で3選禁止)。イラン政府はこの程、来年の大統領選挙は6月14日に実施すると発表しました)
暦年 石油輸出収入(億ドル) 原油生産(万B/D) 原油輸出(万B/D)
2005       466     385     250
2006       577     392     225
2007       662     403     264
2008       870     406     257
2009       563     355     241
2010       716     354     258
2011      1147     358     254
合計      5001
  (OPEC統計より作表)
  {尚、2005年6月~2012年8月4日までの石油輸出収入合計5310億ドル


 (c)現政権下での国民経済への影響
  ①2005年8月、大統領に就任後、革命防衛隊の支援を受けて強力な政権を樹立する為にポピュリスト政策を断行しました。即ち、(失業者に数十億ドル相当の資金供与)(貧乏人に安値住宅の建設)(補助金によるバラマキ)(商品価格を低値に維持する為、輸入品専用港の建設)等を実施。


 ②こうした対応策は国会で問題視されましたが、(これまでに2960億ドル相当の支出の拡大)(現在、インフレ率は1年前比23.9%、失業率は16%、若者は28.6%が公式発表数字。実態は物品によるが50%~100%の急騰状態。政府は肉の小売り価格だけは引下げる為、目下、全力投球中)(2012年の実質GDP=国内総生産成長率は僅か0.4%の見込み)(イランの工場稼働率は現在、約50%⇒欧米による制裁の影響、原料の断続的輸入、不況等が主因


 ③イラン通貨リアルの対ドル価値の急落
  イランリアルの公定レートは昨年12月で10900リアル/米ドル、ヤミレートは14000リアル。イラン中央銀行は本年1月、自国通貨安阻止の目的で為替に介入し、米ドルへの両替規制の実施で公定レートは本年1月12日に13350リアル/ドル、2月以降、12260リアル/ドルとしました。ヤミレートは約18500リアル、9月10日現在、26000リアルと激安。国民は預金しても8割の目減り状態。政府は1月25日、定期預金金利を従来の12%/年から21%/年に引き上げ、市民の外貨需要の抑制を狙いました。一方、企業向けの低利融資は維持しております。


 ④UAE(アラブ首長国連邦)のDubai土候国にはイラン人が30万人居住しており、イランとの直接取引は2010年の27億ディルハム(DH)が2011年には36億DH(98億ドル相当)。この数字は公表されておりません。取引の大半が再輸出で、食品、自動車、絨毯、ダイヤモンド、金(キン)等で取引価格は都度激動しており、無数のヤミ両替商がイラン政府機関からの資金を取り扱ったり、高額の手数料、イランリアルの暴落の誘因となっております。


 ⑤本年下半期はイラン政府の予算面への影響は必至で、支出の削減、物価は急騰(特に食料品)、一方で、賃金の引き下げ(所得減)、失業増、市民は政府に対し生活苦境打開に向けて街頭で陳情活動が活発になるだろうと予想されています。イランで暮らしている約300万人のアフガニスタン難民はが最近、コメ、小麦価格の急騰に耐えられず、治安不安定の母国への帰国者が急増していることにも注目する必要があります。


 ⑥医薬品不足
  米国によるイラン金融機関との取引停止措置により、イラン国内での医薬品不足に拍車がかかっており、イラン政府は最近、医薬品は全て国産(現在、97%)にする旨発表しています。直近の情報では(血友病)(多発性硬化症=MS=脳、脊髄、視神経等中枢神経系の部位の骨髄鞘(ずいしょう)細胞が破壊される再発性難病)(サラセミア=ヘモグロビン合成障害を特徴とする先天性の貧血症の難病)(腎臓移植、腎臓透析等の医療設備の経年劣化)(血液凝固剤の不足)等に直面しております。米政府は人道的見地からイランに対して食糧、医薬品等輸出申請があれば許可する方針ですが、手続きが複雑でイランの医療機関を通じて患者(≒65000人)に行きわたらない状態です。イラン通貨では超高値であり、これらの患者はこれまで、輸入薬品に依存しており、厳しい環境になってきております。


(4)政府による不正金融取引の横行

 (a)英大手銀行Stndard Charteredの場合
  米New York金融サービス局は去る8月上旬、英大手銀行(SC)がイラン政府と共謀し、約10年間で総額2500億ドル(約20兆円)の不正取引{イラン中央銀行や国営石油会社(NIOC)と約6万件の取引}を手掛け、数百万ドルの利益を挙げていたことを指摘しました。同銀行はこの不正取引を認め、州に3.4億ドル(約270億円相当)の罰金を払って同州での営業免許停止措置を回避しました。不正取引にはマネーロンダリング(資金洗浄)、組織的にイランとの取引の抹消、偽造、隠蔽等を行っておりました。


 (b)ハワラ(Hawara)
  イランでは国家自体が国際的に違法な取引を行っていることに留意を要します。ハワラ(Hawara)と云う取引方式が広範囲に行われています。これは古代インドで発達した送金システムです。送り主が現金を申請書、領収書等を発行せずにブローカーに渡して送金を依頼する。ブローカーは送り先別のブローカーに連絡して金(カネ)の受け取り主はその地元ブローカーから領収書等の発行無しに現金を受け取る。これはブローカー同士の信用取引です。受け取り主に現金を支払った方のブローカーは次に逆方向に送金の依頼があった時に取り戻すことになります。書類が残らないので、ヤミ銀行としてテロ組織に利用されており、イランではこのような取引が大規模に行われているのが現状です。


(5)トルコのイラン向け輸出の急増とその背景
 (a)トルコの対イラン輸出が急増しています。本年1月~6月は約58億ドル(約4600億円相当)で前年同期比で約3倍。背景には欧米の経済制裁で3月にイランが国際銀行間決済のネットワークから外されたことに関係があるようです。即ち、イラン政府がSWIFTにより締め出された為と思われます。

 (参考)
  SWIFT(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication:本部はベルギーのBrusselsで国外送金システム)で今回の制裁でイランの金融機関へのメッセージサービスが停止した為と思われます。SWIFTはベルギーの法律で設置したもので、現在、世界210ヵ国、約10、000の銀行が加盟しており、1日の金融サービスは推定1兆ドル。イランの金融機関は現在、国連による制裁対象の金融機関を含め約40銀行が加盟しております。


 (b)本年4月~6月の国別輸出先ではイランがドイツを抜いてトップとなり、輸出額の約80%が金(キン)が占めております。トルコから金(キン)を購入している理由ドルの銀行送金が事実上不可能となり、貿易決済に金を用いていること、イラン中央銀行が紛争に備え、金を買って外貨準備を増加させている、個人が経済混乱に備えて蓄財している等諸説が報じられています。


 (c)真相は不明ですが、欧州経済が債務問題で冷え込んでおり、トルコの欧州向け輸出が落ち込んでいるので、トルコの金融市場ではイラン向けの金輸出を歓迎しており、トルコの貿易赤字の減少となっています。本年6月の貿易赤字は約72億ドル(前年同月比▲約30%)。このようにトルコの貿易統計に大きな変化を生ずるほどイランが金を買い漁るのはイランが欧米による経済制裁で相当の打撃を蒙っていることを感じさせます。


(6)エネルギー輸出額と非石油製品の輸出入額の規模
 (a)イランのエネルギー輸出額昨年度(2011年3月21日~2012年3月20日)で1030億ドル(輸出総額の78%)、GDP(国内総生産:経済規模4800億ドル/年)の21%原油輸出額は950億ドル(平均79億ドル/月)。本年からイランの原油輸出額が欧米の経済制裁で急減しており、最新情報では本年7月29億ドル(昨年同月は98億ドル)に落ち込みました。米政府は本年の原油輸出が平均120万B/Dならば原油輸出収入は約480億ドル(GDP比10%相当)と予想しております。


 (b)非石油製品の輸出入欧米の経済制裁の対象外です。昨年度輸出は437億ドル(前年度比+28%)、輸入は618億ドル(同+4%)で通関収支差(貿易収支)は181億ドルの赤字でした。イラン側の入超に注目する必要があります。イラン政府は2012年度は欧米の経済制裁の対抗措置として①石油依存経済からの脱却(自給自足体制へ転換)、②現在、貿易相手国は160ヵ国に拡大しているので貿易赤字の縮小に最大限の努力を図る等としており、国産医薬品の輸出大国となるよう目標を掲げております。


 (c)イラン政府は天然ガスの欧州向け大量輸出、パイプラインを敷設する壮大なプロジェクトを推進する方針ですが、現時点、欧州諸国でこの計画にどこの国も応ずる姿勢は見られませんイラン国営石油会社(NIOC)は2011年度に石油・天然ガスの開発に300億ドル相当の投資を行ってきましたが、最新情報によりますと近々、石油・天然ガスの開発目的で15兆イランリアル(12億米ドル≒約1000億円相当)の社債を発行し、国内での資金調達、国産機材で自力で行うとしております。今後も最低300億ドル相当の規模で主として石油・天然ガスの開発を行う方針だと発表しています。


 (d)最新情報によればイランの外貨保有額現在、1000億ドル金(キン)保有量900トン余と推定されています。原油と天然ガスの巨大埋蔵量を賦存しているイランは資源保有国としての底力があることに留意する必要があります。


  ーイラン経済を苦境に追い詰め、核開発を断念させようとする狙いが実現するのかどうか。同国の経済苦境はジワジワと“実効”が表面化してくると思います。その結果、今後、国内経済の実態がどのようになるのか、イスラエル、米国、欧州との関係がどうなるのか現時点、予測困難です。「経済制裁は実効性無し」との過去の経験を踏まえますと、今回の対イラン経済制裁の実効性が試されていると言えますー

●日本、中国、韓国の仕出し国別原油輸入実績
     -2011暦年ー(1000B/D)ー
   日本    中国    韓国     合計
2010 2011 2010 2011 2010 2011  2010  2011
中東計 3465 3098 2264 2611 1955 2213 7684 7922
(依存率%) (85) (87) (47) (51) (82) (87) (68) (71)
サウジ 1181 1087 896 1010 758 796 2835 2893
イラク  84  99 225 277 164 246  473  622
カタール 454 379  11  14 176 255  641  648
イラン 352 313 428 557 199 239 979 1109
クウェート 317 239 197 192 282 246  796  677
オマーン 116  78 319 365  33  46  468  489
UAE 862 829 106 135 289 239 1257 1203
アフリカ計  45  80 1423 1205  13   8 1481 1293
(依存率%)  (1)  (2) (30) (24)  (1)  (0) (13)  (12)
スーダン  45  45 253 261   0   0  278  306
アンゴラ   0   1 791 626   2   0  793  627
露・カザフ・南米 441 164 942 1104 142 112 1525 1380
(依存率%) (11)  (5) (20) (22)  (6)  (4) (14)   (12)
ロシア 435 150 306 396 137  90  878  636
カザフ  ー  ー 202 225  ー  ー  202  225
ベネズエラ  ー  ー 152 231  ー  ー  152  231
アジア・大洋州 140 228 177 173 280 207  597  608
(依存率%)  (3)  (6)  (4)  (3) (12)  (8)  (5)   (5)
豪州  40  24  58  82  87  41  185  147
インドネシア  73 114  28  13  81  58  182  185
マレーシア  ー  25  42  36  25  25   67   86
ベトナム   6  43  14  17  19  20   39   82
OPEC 3256 2971 3031 3166 1881 2021 8168 8158
(OPEC依存率%) (80) (83) (63) (62) (79) (80)  (72)  (73)
    総計 4091 3570 4806 5093 2390 2540 11287 11203
                                       以上